WEKO3
アイテム
マルチキャストを用いた差別化QoS実現のためのトランスコーダ制御方式の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41177
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41177bed977d9-016c-48b5-a868-664409340af2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-07-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | マルチキャストを用いた差別化QoS実現のためのトランスコーダ制御方式の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Framework of a Transcoder Controlling Scheme for QoS-differentiated services over Multicast Networks | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学大学院国際情報通信研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学大学院国際情報通信研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
工学院大学電子工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学大学院国際情報通信研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Global Information and Telecommunication Studies Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Global Information and Telecommunication Studies Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electronic Engineering Kogakuin University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Global Information and Telecommunication Studies Waseda University | ||||||||
著者名 |
酒道有輔
高橋, 健志
淺谷耕一
富永, 英義
× 酒道有輔 高橋, 健志 淺谷耕一 富永, 英義
|
|||||||
著者名(英) |
Yusuke, SHUDO
Takeshi, TAKAHASHI
Koichi, ASATANI
Hideyoshi, TOMINAGA
× Yusuke, SHUDO Takeshi, TAKAHASHI Koichi, ASATANI Hideyoshi, TOMINAGA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年、ネットワークインフラの発達に伴い、動画配信サービスは大変普及してきている。ネットワーク帯域の有効利用の観点から、マルチキャストは高いQoSサービスを提供するために有効な技術である。しかしながら、現在のネットワークや端末の多様性により、各受信者の要求や利用環境は異なるため、高いQoSを実現することは非常に困難である。そこで我々は、各受信者がトランスコーダを利用することにより、高いQoSを実現するためのトランスコーダ制御方式を提案する。我々は、次世代ネットワークにおいてトランスコーダのような機能がルータ上に実装されることを想定し、したがって、そのネットワーク内のトランスコーダやマルチキャストツリーを操作する方式を提案する。さらに、トランスコーディングによる画質劣化を、トランスコーディングする回数を制限することにより最小化する。そして、提案手法によりマルチキャストツリーの操作によって余分な遅延を生じない。最後に、シミュレーション実験により、ネットワークの帯域消費の観点から提案手法を評価し、提案手法の効果と有効性を明らかにする。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently,video transmission services over networks are getting very popular thanks to the development of network infrastructure. From the viewpoint of efficient network bandwidth utilization,multicast is a key technology that provides high QoS services. However,it is very difficult to obtain high QoS for each individual user since the requirement and environment of each user is so different due to the heterogeneity of current network and terminals. Hence we propose a transcoder controlling scheme that enable each user to obtain high QoS by utilizing transcoders. We assume that transcoder functionality will be installed over routers in the future next generation network,and hence,our proposed scheme is based on the network. The proposed scheme manipulates multicast trees and transcoders in the network. Moreover,the proposed scheme minimizes the deterioration of video streams caused by transcoding procedures by limiting the number of transcoding. Even more,the proposed scheme does not cause any extra delay by manipulating multicast tree. Finally,simulation experiments evaluate the proposed sheme from the viewpoint of network bandwidth consumption and clarify the efficiency and the effectiveness of the proposed sheme. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2005, 号 66(2005-AVM-049), p. 13-18, 発行日 2005-07-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |