WEKO3
アイテム
複数特徴を用いたディゾルブ,フェードを含むショット境界の高速検出
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41051
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41051caf7f76e-0344-4799-92c6-f2aca3752d32
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-12-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 複数特徴を用いたディゾルブ,フェードを含むショット境界の高速検出 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Fast detection method for shot boundary including gradual transition using multiple features | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NHK 放送技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NHK 放送技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NHK 放送技術研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Science and Technical Research Laboratories, NHK | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Science and Technical Research Laboratories, NHK | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Science and Technical Research Laboratories, NHK | ||||||||
著者名 |
河合, 吉彦
住吉, 英樹
八木, 伸行
× 河合, 吉彦 住吉, 英樹 八木, 伸行
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshihiko, KAWAI
Hideki, SUMIYOSHI
Nobuyuki, YAGI
× Yoshihiko, KAWAI Hideki, SUMIYOSHI Nobuyuki, YAGI
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ショット境界検出は,映像解析における最も基本的な処理のひとつであり,高い検出精度と高速な処理が求められる.本稿では,複数の特徴量に基づいてディゾルブ,フェードを含むショット境界を検出する手法を提案する.提案手法では,明らかにショット境界ではないフレームに対しては処理を省略し,可能性がある部分についてのみ様々な特徴量を算出して解析することにより,精度よく高速にショット境界を検出する.国際的な競争型評価ワークショップである TRECVID 2007 に参加し提案手法を評価したところ,平均再現率が 90.4%,平均適合率が 92.8%という良好な結果が得られた.また,約 425 分のテストデータに対する処理時間は3分28秒 (MPEG1 のデコード時間を除く)となり,実時間の約 1/123 という高速な処理が実現できたその結果,提案手法は TRECVID 2007 において最も高速な手法と評価された. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Shot boundary detection is one of the most fundamental processes in video analysis, and it requires high detection accuracy and high-speed processing. This paper proposes a method for detecting shot boundary including gradual transition based on multiple features. The proposed method enables precise, high-speed detection by omitting the processing of frames that are clearly not shot boundaries, and by analyzing various features only for the parts of the video that are likely to contain shot boundaries. An evaluation on TRECVID 2007, which is an international competition and evaluation project on video retrieval and indexing, resulted in a recall rate of 90.4% and a precision rate of 92.8% on average. About 425 minutes of test data was processed in 3 minutes 28 seconds (excluding the MPEG1 decoding time), 1/123 of the real time. The proposed method was evaluated as the fastest method on TRECVID 2007. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2007, 号 125(2007-AVM-059), p. 141-146, 発行日 2007-12-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |