WEKO3
アイテム
オブジェクト間の演算可能関係
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40863
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40863c9969a25-de82-4e7f-943c-72f8066c7091
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1990 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-12-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | オブジェクト間の演算可能関係 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Operational Relation among Objects | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東芝システム・ソフトウェア技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東芝システム・ソフトウェア技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東芝システム・ソフトウェア技術研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOSHIBA Corporation, Systems & Software Engineering Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOSHIBA Corporation, Systems & Software Engineering Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOSHIBA Corporation, Systems & Software Engineering Laboratory | ||||||||
著者名 |
原嶋, 秀次
× 原嶋, 秀次
|
|||||||
著者名(英) |
Shuuji, Harashima
× Shuuji, Harashima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 演算の結果、異なる型のオブジェクトが生成されることを考慮したオブジェクト指向データモデルを提案する。オブジェクト指向データモデルでは、データの操作はメソッドによって実行される。しかし、オブジェクトの構造(データやメソッドの構成)に対する操作(これを演算と呼ぶ)については、一般的方法が提案されるに至っていない。ここでは、クラス間の演算可能関係なる概念を導入し、これに基づいて演算を定義する。これにより、オブジェクトの構造変化を伴う演算の定義が可餡となった。また、オブジェクトの構造変化について考察し、関連する演算を提案する。これらの演算により、ユーザの視野の変化に柔軟に対応できるオブジェクト指向データベースの構築が可能となる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose an object-oriented data model in which structures of objects are variable. In an object-oriented database, data can be manupulated throgh appropriate method. But there is no way to modify structures of objects. The proposed data model introduces operational relations among object's classes, and defines operations for object's structures based on this relation. Using these operations it becomes possible to realize more flexible object-oriented database system whose structure varies in accordance with the changes of environments. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10114171 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報学基礎(FI) 巻 1990, 号 103(1990-FI-020), p. 1-7, 発行日 1990-12-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |