WEKO3
アイテム
全文検索システムのリーソースとしてのSGML方式データベース
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40771
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/407717cffdc00-3010-4137-bd39-948eaf24d0d8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-05-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 全文検索システムのリーソースとしてのSGML方式データベース | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | SGML based full - text database as a resource for full - text search system | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
図書館情報大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
横浜国立大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
化学情報協会 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
学術情報センタ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本化学会 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
凸版印刷(株) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Univ. of Library & Information Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Univ. of Yokohama | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Japan Assoc. for International Chemical Information | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Center for Science Information Systems | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Chemical Society of Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toppan Printing Co, Ltd. | ||||||||
著者名 |
石塚, 英弘
× 石塚, 英弘
|
|||||||
著者名(英) |
Hidehiro, Ishizuka
× Hidehiro, Ishizuka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | SGML方式による全文データベースは、単に各データ項目が明示されているだけでなく、章・節・段落などデータ項目間の階層構造、図表や参照文献と本文の参照関係なども明示している。そのため、これらの特徴を生かして、各種の全文検索ないしハイパーテキスト・システムのデータベースを生成することができる。ここでは、1993年1月号からSGMLに基づいた電子出版になった日本化学会の欧文誌のSGML方式全文データベースを採り上げ、大型コンピュータによるシステムとして、学術情報センターとSTN Internationalの2つの全文検索システム、UNIX WorkstationのX?window上で動くシステムとして、独自開発システムとMediaFinderの2つ、パソコンのシステムとして、Windows 3.1上のMultimedia Viewerと、Macintosh上のHyperCard等に適用した事例を報告し、SGML方式の全文データベースの有効性を示す。なお、SGMLとはStandard Generalized Markup Languageの略で、1986年にISOの規格ISO 8879となり、1992年にはJIS規格となったものである。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | SGML-based full-text database including a table or a figure (SGML-FT-DB) can be more easily transformed to a database of full-text search or hypertext system than CTS data, since SGML-FTDB explicitly shows not only a data element but also their hierarchical or referencial relationship. Here, SGML is an acronym of Standard Generalized Markup Language: ISO 8879-1986 or JIS X 4151-1992. We successfully applied SFML-FT-DB of "Bulletin of the Chemical Society of Japan" to 3 types or 6 full-text search or hypertext systems: 2 full-text search systems on main frames: NACSIS-IR and STN International, 2 hypertext systems on workstations: MediaFinder and Toppan's system, and 2 hypertext systems on personal computers: Ms Multimedia Viewer and HyperCard. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10114171 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報学基礎(FI) 巻 1994, 号 37(1994-FI-033), p. 29-34, 発行日 1994-05-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |