WEKO3
アイテム
鎌倉文化財の世界遺産登録のためのマルチメディア技術の応用に関する研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39428
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/394281e1b546e-a306-4209-a9cd-e6338db113b5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-03-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 鎌倉文化財の世界遺産登録のためのマルチメディア技術の応用に関する研究 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Application of Multimedia Technology for World Heritage Registration of Kamakura Cultural Asset | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
湘南工科大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
湘南工科大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
湘南工科大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
湘南工科大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
湘南工科大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
湘南工科大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
湘南工科大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
鎌倉市 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
鎌倉市 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
鎌倉市 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shonan Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shonan Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shonan Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shonan Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shonan Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shonan Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shonan Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kamakura City | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kamakura City | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kamakura City | ||||||||
著者名 |
畠山, 晴行
長澤, 可也
井上, 道哉
出口, 修次
山下, 敦也
斉藤英一郎
平田, 雅一
玉林美男
那須野貴弘
御堂島正
× 畠山, 晴行 長澤, 可也 井上, 道哉 出口, 修次 山下, 敦也 斉藤英一郎 平田, 雅一 玉林美男 那須野貴弘 御堂島正
|
|||||||
著者名(英) |
H., Hatakeyama
K., Nagasawa
M., Inoue
S., Deguchi
A., Yamashita
E., Saito
M., Hirata
Y.Tamabayashi
T.Nasuno
T.Midoshima
× H., Hatakeyama K., Nagasawa M., Inoue S., Deguchi A., Yamashita E., Saito M., Hirata Y.Tamabayashi T.Nasuno T.Midoshima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 世界遺産への登録を目指した鎌倉市では、広く鎌倉の文化遺産を認知されるように活動していく必要がある。本研究においては、鎌倉市と湘南工科大学が官学協働プロジェクトとし、鎌倉文化遺産の幅広い認知を実現する方法の一つとしてマルチメディア技術を用いら手法に着目し、実際に運用することでその効果についての評価を行なう。具体的には・ウェブページの構築運用・バーチャルリアリティによるデジタル博物館等のインターネットを介した情報伝達手段を活用し、評価を行っている。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | It is important for Kamakura City that the cultural heritage in Kamakura becomes widely acknowledged for a registration to World Heritage. In this research, two ways of effective application of multimedia technology is discussed for this purpose. The first one is construction and operation of web site about Kamakura. The second one is digital museum by virtual reality technology. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 2005, 号 25(2004-IS-091), p. 135-142, 発行日 2005-03-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |