@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00038961, author = {渡部, 保日児 and 末永, 康仁 and Yasuhiko, Watanabe and Yasuhito, Suenaga}, issue = {66(1990-CG-046)}, month = {Aug}, note = {よりすぐれたヒューマンインタフェースを実現するためにコンピュータのディスプレイ上に人物の顔画像を生成する研究が進められている。このとき、頭髪は最も複雑で生成困難な要素である。このような状況において、本文では、まず頭髪像生成に関する問題点を考察し,髪の毛の質および形をパラメータに基づいて表現するための三角柱と房のモデルを提案し,次にそれを用いた会話的頭髪像生成と頭髪像生成結果を示す.本方法の非常に優れた点は,パラメータを制御するだけで種々の髪のテクスチャを生成できるのみならず,さまざまな髪型を自動生成できることである.しかもこの方法は,現在のところ最も現実的かつ高速な画像生成手段であるZバッファ法により高速で実行可能である., This paper presents a powerful new method for hair image generation by computer graphics. A simplified model of human hair using a trigonal-prism-based wisp model describes and renders various kinds of hair images in a short time. The proposed method is not only able to generate many kinds of hairy texture, but can also render various hair styles automatically. Furthermore, since it runs on the conventional z-buffer algorithm, it fits the high-speed graphics hardware of ordinary graphics workstations. Consequently, the rendering time is drastically reduced Experiments demonstrate the proposed method is very useful for the generation of various human hair images.}, title = {人物頭髪像の生成}, year = {1990} }