@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00038258, author = {梶原, 景範 and 高橋, 裕樹 and 中嶋, 正之 and Kagenori, Kajihara and Hiroki, Takahashi and Masayuki, Nakajima}, issue = {44(2003-CG-111)}, month = {May}, note = {ボリュームオブジェクトがポリゴンオブジェクトまたはボリュームオブジェクトと互いに干渉したシーンを、光線ボリュームバッファを用いることによって効率的にレンダリングする方法を信学ソ大2001及び信学総全国大会2002で提案した。本論文では、上記提案においては平行投影であった投影法を透視投影にアルゴリズムを拡張した。光線ボリュームの生成において、従来平面であった進行する光波面をX Y Z軸の正負方向に頂点を持つ8面体にすることによって,視点がボリュームの中に入っていくことが可能なことを特徴とする。, This paper describes a rendering method that simultaneously renders both volumetric and polygonal objects.It is also possible to render volumetric objects intersected by polygonal ones or volumetric ones in the same scheme. The method is expanded for perspective projection from the method of parallel projection proposed in the 2001 IEICE society conference.In oder for eye point to be able to go into a volume, an octahedral wave-front instead of a plane one is used in calculation of colors and translucency at voxels in ray-volume. The octahedral wave-front has its center at eye point and its axes parallel for x, y and z axis of a ray-volume.}, title = {光線ボリュームバッファを用いたボリュームとポリゴンの混在シーンの生成方法 -透視投影への拡張-}, year = {2003} }