@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00036824,
 author = {江渡, 浩一郎 and Kouichirou, Eto},
 issue = {74(2004-HI-109)},
 month = {Jul},
 note = {音声認識,音声合成などの音声処理技術はすでに成熟した技術となったが,まだ一般に普及したとは言えない状況である.コンピュータとのインタフェースに音声を用いる音声インタフェースの応用事例として,本稿では,非日常的な状況,アートやエンターテインメントといった分野における音声処理技術の応用事例についての動向をまとめるものである.音声認識,音響処理,歌唱合成などを応用した事例において,近年注目すべき作品が出てきている., Although sound processing technologies, such as speech recognition and speech synthesis, are matured, they are not in widespread use yet. I explore the current movement of the applications in the field of Art and Entertainment, as application of Voice Interface, using voice for man-machine interface. Recently, there are some remarkable works in the applications using speech recognition, acoustic analysis and singing voice synthesis.},
 title = {アート・エンターテインメントにおける音インタフェース},
 year = {2004}
}