@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00035985,
 author = {宮坂, 肇 and 吉谷, 文徳 and 谷口, 秀夫 and 村上, 憲也 and Hajime, Miyasaka and Fuminori, Yoshitani and Hideo, Taniguchi and Ken-Ya, Murakami},
 issue = {83(1991-DPS-052)},
 month = {Sep},
 note = {最近では、アナログ電話機、ファクシミリ端末、パソコン、ファミコン、ICカード電話機等、種々の端末を利用したサービスの提供が可能となりつつある。また、どれらを利用したサービス機能も文字、音声の人出カに加え、図形の出カや認識入力といったヒューマンインタフェースの向上が見られる。一方、ネットワーク機能として、従来のアナログ電話網に加えて、ISDNによるデータ通信サービスも急激に増加しており、銀行や証券業界の照会通知サービスにも、従来のアナログ電話網に加えてISDNサービスに対応可能なシステムが必要となってきた。本論では、アナログ電話網、ISDNのいずれにも接続可能であり、複数のメディアを利用したサービスを提供することができるマルチメディア通信処理装置 (ACE : Multi?media Processing And Communication Equipme) について述べる。, This paper describes the constitution and the feature of a new media conversion equipment over like a ISDN (Integrated Services Digital Network) and analog network. This equipmet is called MPACE (Multi-media Processing And Communications Equipment). The aims are to provide several services using any kinds of terminal. This equipment can be combined the unit of speech recognition, speech synthesis, image output, personal computer control, image processing and other terminal communications.},
 title = {マルチメディア通信処理システム(MPACE)の構成},
 year = {1991}
}