@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00035924,
 author = {寺島, 美昭 and 清水, 桂一 and 伊藤修治 and 水野, 忠則 and Yoshiaki, Terashima and Keiichi, Shimizu and Shuji, Ito and Tadanori, Mizuno},
 issue = {76(1992-DPS-057)},
 month = {Sep},
 note = {本論文ではPBXを基本とするプライベートネットワークを対象に、サービスの高度化、構築性向上を実現する呼処理アーキテクチャを議論している。この目的を達成するには、従来のように呼処理サービス資源に閉じた方法ではなく、他系サービス資源と協調による適用範囲の拡大、及びアプリケーションを考慮したトップダウンアプローチによる呼処理機能構成の検討が必要である。このため我々はサービス資源に共通な分散協調基盤コンセプトに基づき、クライアント/サーバ型のサービス資源の相互利用を効率的に実現する呼処理アーキテクチャを提案している。, This paper focuses private networks and discusses call processing architecture that can achieve high capability and productivity for telecommunication services. For accomplish our purpose, it is necessary to have ability to increase fields of call processing applications by co-operation with other service resources and functional structure considered by a topdown approach from application view. We propose call processing architecture based on a common distributed concept that enables efficiently to cooperate with several service resources.},
 title = {INをベースにした呼処理アーキテクチャ},
 year = {1992}
}