WEKO3
アイテム
オンラインマルチメディア情報取引基盤「ねっといちば」
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/35703
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3570344b04da7-8f7a-4c90-97e7-8af2fee38f94
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-12-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | オンラインマルチメディア情報取引基盤「ねっといちば」 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Network Market Place for Multi - media Information based on the electronic trading contract structure | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報通信研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information and Communication Systems Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information and Communication Systems Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information and Communication Systems Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information and Communication Systems Laboratories | ||||||||
著者名 |
櫻井, 紀彦
山中, 康史
藤井, 寛
谷口, 展郎
× 櫻井, 紀彦 山中, 康史 藤井, 寛 谷口, 展郎
|
|||||||
著者名(英) |
Norihiko, Sakurai
Yasushi, Yamanaka
Hiroshi, Fujii
Noburou, Taniguchi
× Norihiko, Sakurai Yasushi, Yamanaka Hiroshi, Fujii Noburou, Taniguchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 今まさに流通革命が起こりつつある。従来の代理店を中心とした「物流」ベースの流通から、ネットワークを活用した流通手段が出現し始めている。一方、ディジタル映像を用いたCATV・ビデオオンデマンド等情報提供型のサービス実験が積極的に進められているが、そこへの良質かつ安定したコンテンツ提供が課題として顕著になりはじめている。本報告では、情報の作成系(プロダクション系とよぶ)の活性化をねらいとしたトータルな情報流通システムが必要であると考え、マルチメディア情報の再利用・インテグレーションによる「マスカスタマイゼーション」を可能とする、ネットワークに開かれたオープンな情報取引の場「ねっといちば」のコンセプトを提案する。さらに、コンセプトの具現化に向けて試作を進めているプロトタイプシステムの概要について示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently some video on demand system trials have been done, and it becomes clear that the most important factor for success of those business is to increase the capability for the creation of attractive contents. We believe that one of the efficient approach is the share and re-utilization of the multi-media information materials and the mass-customization using them, and the network community will be required to trade those materials. In this Paper, the concept of "Network Maket Place" for multi-media information based on the electronic trading contract is proposed, and then, the functions are analyzed from the view point of the social requirements. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 1994, 号 105(1994-DPS-067), p. 1-6, 発行日 1994-12-02 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |