WEKO3
アイテム
分散システムにおける因果関係を保存するメッセージ配送プロトコル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/35567
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/35567563bf022-7348-4843-ad0b-f958e5d370b4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1996 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-01-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 分散システムにおける因果関係を保存するメッセージ配送プロトコル | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Message Delivery Protocol Preserving Causal Order for Distributed Systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者名 |
真鍋, 典行
× 真鍋, 典行
|
|||||||
著者名(英) |
Noriyuki, Manabe
× Noriyuki, Manabe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 分散システムにおいて送信イベント間の因果関係を保存してメッセージを配送する機能を実現することは有用と思われる.本稿ではベクトルクロックとs?recordとよばれるタグをメッセージに付加することによりこの機能を実現するプロトコルを提案した.s?recordは送信側と受信側プロセスの識別子と,送信プロセスのローカルクロックによる送信時刻の3字組からなる.各メッセージには先行するすべてのメッセージのs?recordを付加し,受信側で付加されたベクトルクロックとs?recordと自身の保持しているベクトルクロックとs?recordを比較することにより上記機能が実現できることを示した.また,メッセージの受信確認などにより不要となったタグを消去できる条件についても議論した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A message delivery system which preserves the causal order between sending events seems to be useful in distributed systems. In this paper, we propose a protocol which achieves such a message delivery system using vector time and message tags called "s-record". A s-record is a 3-tuple, sender's and receiver's identifiers, and sending time in sender's local time. In the protocol, every message contains vector time and s-records of all preceding messages, and the receiver compares those of receiving message and those stored in itself to achieve message delivery preserving causal order between sending events. We also discusses conditions to remove useless s-records. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 1996, 号 12(1995-DPS-074), p. 221-226, 発行日 1996-01-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |