@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00035486, author = {濱崎, 陽一 and 西岡, 利博 and 塚本, 享治 and Yoichi, Hamazaki and Toshihiro, Nishioka and Michiharu, Tsukamoto}, issue = {40(1996-DPS-076)}, month = {May}, note = {分散アプリケーションの開発を容易にするワールドワイドな分散オブジェクト指向環境を目指して設計を進めているOZ+++について、その構想を述べる。OZ+++はプログラムやサービスといったソフトウェア資源をネットワーク上で共有・利用し、それらを部品として利用する事によって分散アプリケーションの構築を容易にする。また、そうして開発されたプログラムなどをネットワーク上に環流することにより、ネットワーク上のソフトウェアの品質が向上してゆく。ここではOZ+++のベースとなるOZ++システムの概要ならびに開発の過程で明らかになった問題点を示し、OZ+++の構想と実現の方針を示す。, The plan of worldwide distributed object-oriented environment, OZ+++, which makes the development of distributed applications easy is described. In OZ+++, software resources which involves programs and services are shared and used over networks help to develop distributed applications. Developped software are pro- vided as shared resources again and this cycle improves quality of software on the networks. In this paper, the outline and problems of OZ++system which will be a base of OZ+++ are presented and the implementation plan is shown.}, title = {ワールドワイドな分散オブジェクト指向環境の構想}, year = {1996} }