@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00035096, author = {軍場, 大輔 and 多田, 知正 and 樋口, 昌宏 and 藤井, 護 and Daisuke, Kusaba and Harumasa, Tada and Masahiro, Higuchi and Mamoru, Fujii}, issue = {4(1998-DPS-091)}, month = {Jan}, note = {分散データベースシステムにおける通信量を削減するためには個々のデータをどのサイトに配置するかということが重要となる.しかし各サイトで生じるデータ要求を事前に知ることは難しく,それぞれのサイトで頻繁にアクセスされるデータは時間とともに変化するため,静的に最適なデータ配置を決定することは困難である.そこで本稿では動的なデータ配置を行うことにより通信量を削減する分散データベースシステムを提案した.この分散データベースシステムの有効性を確認するために,シミュレーションにより従来の分散データベースシステムと通信量の比較を行い,有効性を確認した.またトランザクションのアボートにより生じる通信量の増加を防ぐために,多版並行性制御を導入することについて検討した., In distributed database systems, data allocation has a great influence on the communication cost. However, it is hard to know future data accesses in each site. Moreover, frequently accessed data in each site may change as time goes by. Therefore, it is difficult to determine the optimal data allocation statically. In this paper, we propose the dynamic data allocation in distributed databasa systems to suppress the communication cost. In order to evaluate usefulness of the proposed method, we compared the communication cost of it with that of an usual caching method through simulations. In addition, we examined how to introduce the multiversion concurrency control to suppress the communication cost by avoiding abortion of transactions.}, title = {分散データベースにおける通信量を考慮した動的データ配置法}, year = {1999} }