WEKO3
アイテム
1CD Linuxを利用したネットワークエッジ監視装置の開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34427
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34427e14134b4-422d-4e2a-b57f-f16bf756c310
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-03-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 1CD Linuxを利用したネットワークエッジ監視装置の開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Development of the Edge Network Management Device By using 1CD Linux | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology R&D Center Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology R&D Center Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric Information Systems Corporation | ||||||||
著者名 |
三浦, 健次郎
× 三浦, 健次郎
|
|||||||
著者名(英) |
Kenjiro, MIURA
× Kenjiro, MIURA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 企業内ネットワークのIPネットワークへの統合が進み、その重要性が増した結果、ネットワーク構築技術の高度化が進んだ。一方、現状これらの高度化・複雑化したネットワークを十分に管理するための運用管理技術が開発・適用されているとはいい難い。本稿では「ユーザ視点」という新たなメトリックの管理情報を既存の運用管理システムに加えることで補完し、運用管理を高度化する手法を提案する。またこの手法の適用にあたり課題となる展開コストの問題を1CDブートLinux(KNOPPIX)を利用することにより解決することを提案し、開発したネットワークエッジ監視装置について述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Today, an enterprise IP network becomes more important because the wide variety of applications (SNA, VoIP, video streams and so on) are integrated on it. On the other hand, it becomes more difficult to manage because of its growing complexity. In this paper, we propose the Edge Network Management Device for better network management. It collects the availability and performance information of each client(user) network to the servers. So it’s useful for analyzing the extent of a failure impact or warning productivity by response delay. And we have implemented these management functions on CD bootable Linux (KNOPPIX) for deployment cost reduction. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2005, 号 33(2004-DPS-122), p. 291-296, 発行日 2005-03-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |