WEKO3
アイテム
大規模分散環境における災害情報ネットワークシステムの構築と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34207
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34207506af022-61c5-44f8-af18-9c7d718fa0a2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 大規模分散環境における災害情報ネットワークシステムの構築と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development and Evaluation of the Disaster Information Network System on Widely Distributed Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡県立大学経営情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
星稜女子短期大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大妻女子大学人間関係学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
埼玉工業大学人間社会学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Software and Information Science, Iwate Prefectural University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Administration and Informatics, University of Shizuoka | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Seiryo Women's Junior College | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Human Relations, Otsuma Women's University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Human and Social Studies, Saitama Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Software and Information Science, Iwate Prefectural University | ||||||||
著者名 |
越後, 博之
湯瀬, 裕昭
沢野, 伸浩
千川剛史
高畑, 一夫
柴田, 義孝
× 越後, 博之 湯瀬, 裕昭 沢野, 伸浩 千川剛史 高畑, 一夫 柴田, 義孝
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroyuki, ECHIGO
Hiroaki, YUZE
Nobuhiro, SAWANO
Tsuyoshi, HOSHIKAWA
Kazuo, TAKAHATA
Yoshitaka, SHIBATA
× Hiroyuki, ECHIGO Hiroaki, YUZE Nobuhiro, SAWANO Tsuyoshi, HOSHIKAWA Kazuo, TAKAHATA Yoshitaka, SHIBATA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 筆者らはこれまで、インターネットと高速専用回線、無線 LAN を併用した通信環境下に広域災害情報共有システム (WIDIS) の構築を行ってきた。本稿では、災害によりサーバやネットワークに障害が発生したときでも、WIDIS を利用できるよう、ロバストネスと可用性を保つ新しい手法について述べる。この手法では、障害の発生したノードと経路を検知のうえ分離を行い、正常なノードとリンクのみで動的再構成を行う。また、この手法をプロトタイプシステムに実装し、実運用に向け評価を行ったので報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | So far, we have developed Wide-area Disaster Information Sharing system (WIDIS) on the multihoming environment using Internet, high-speed wide-area network and wireless network to provide more useful information for both the residents and volunteers when the disaster happened. In this paper, we introduce a new method to preserve the robustness and availability of WIDIS even though the some servers and network nodes and links are disordered by disaster. By this method, the failed nodes and lines on the system are detected and isolated. Eventually the remained normal nodes and links are automatically reconstructed. We introduced this method and implemented to WIDIS to improve its robustness and availability. A prototype system was built to evaluate its performance and functionality to verify the realization as real use. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2007, 号 16(2007-DPS-130), p. 411-416, 発行日 2007-03-02 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |