ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. プログラミング(PRO)
  3. 1992
  4. 67(1992-PRO-008)

PortableなKL1処理系の構想

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/30643
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/30643
07faf943-9da5-4e56-96a7-f839c178258d
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-PRO92008016.pdf IPSJ-PRO92008016.pdf (1.1 MB)
Copyright (c) 1992 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 1992-08-20
タイトル
タイトル PortableなKL1処理系の構想
タイトル
言語 en
タイトル Plan for a portable implementation of KL1
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
(株)三菱総合研究所
著者所属
(株)新世代コンピュータ技術開発機構
著者所属(英)
en
Mitsubishi Research Institute,Inc.
著者所属(英)
en
Institute for New Generation Computer Technology
著者名 関田, 大吾 近山, 隆

× 関田, 大吾 近山, 隆

関田, 大吾
近山, 隆

Search repository
著者名(英) Daigo, Sekita Takashi, Chikayama

× Daigo, Sekita Takashi, Chikayama

en Daigo, Sekita
Takashi, Chikayama

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 第5世代コンピュータプロジェクトでは並列論理型言語KL1により様々な並列プログラムが開発されてきた.現在,これらのKL1の本格的な処理系としてはMulti?PSI,PIMといった専用計算機上のものしかなく,KL1言語の普及のためには,汎用的な計算機上で動作する処理系が望まれる.本論文では,KL1を一度C言語にコンパイルすることにより,移植性と"それなりの"効率を得る方式の提案を行なう.C言語を中間言語とすることによりいくつが問題点が予想できたが,この問題は実装上の工夫で回避できる.現在この試験的な処理系が動作しており,さらに実用的にするための検討を行なっている.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In the FGCS project, many parallel programs have been developed using KL1. However, the practical KL1 implementations have been made only on specially devised hardwares such as Multi-PSI, and PIM. For wide use of KL1 language, a portable implementation is needed. In this paper, the scheme of compilation from KL1 to C for portability and reasonable efficiency is investigated. By choosing C as the intermediate language, some disadvantages had been supposed, but these disadvantages can be avoided by some implementation techniques. Currently, an experimental implementation has been made, and further studies are in progress for the practical use.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10485570
書誌情報 情報処理学会研究報告プログラミング(PRO)

巻 1992, 号 67(1992-PRO-008), p. 123-130, 発行日 1992-08-20
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-22 16:58:42.934726
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3