ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
  3. 1995
  4. 81(1995-HPC-057)

閾値関数のBDDの並列実装

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29844
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29844
08c21707-c56b-483e-9915-724438601b1c
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-HPC95057013.pdf IPSJ-HPC95057013.pdf (403.2 kB)
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 1995-08-24
タイトル
タイトル 閾値関数のBDDの並列実装
タイトル
言語 en
タイトル PARALLEL CONSTRUCTION OF A BDD REPRESENTING A THRESHOLD FUNCTION
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻
著者所属
東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻
著者所属(英)
en
Department of Information Science, Faculty of Science, the University of Tokyo
著者所属(英)
en
Department of Information Science, Faculty of Science, the University of Tokyo
著者名 丹羽, 純平 今井, 浩

× 丹羽, 純平 今井, 浩

丹羽, 純平
今井, 浩

Search repository
著者名(英) Junpei, Niwa Hiroshi, Imai

× Junpei, Niwa Hiroshi, Imai

en Junpei, Niwa
Hiroshi, Imai

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 Akersによって提案された二分決定グラフ(D)は、論理関数を表現するDACである。BryantによるBDD間の論理演算を効率良く行なうアルゴリズムにより、BDDはVLSI CAD等の様々な分野で使われるようになった。近年では組合せ問題にも応用されるようになった。本稿では、閾値関数を表すBDDを構築する新しいアルゴリズムを提案する。動的計画法を用いた前処理を行なった後でBDDを出力サイズに比例した計算量でトップダウンに構築するものである。我々は更に上述のアルゴリズムを並列化してそれをAP1000+上で実装し、実験により既存のアルゴリズムで構築できなかったサイズのBDDを迅速に構築できることを示した。
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 A Binary Decision Diagram (BDD), proposed by Akers, is a DAG representing a boolean function. Through the development of the efficient algorithms of boolean operations on BDDs Bryant, it has been used in various fields, such as VLSI CAD. Recently it has been applied to combinatorics. We propose a new algorithm of constructing a BDD representing a threshold function. After a preprocessing stage using a dynamic programing, we construct the BDD in a top-down manner with time proportional to the output size. Furthermore we parallelize the algorithm and implement it on AP1000+, and the experiment shows that the BDD which could not be constructed by the existing algorithm is constructed quickly.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10463942
書誌情報 情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

巻 1995, 号 81(1995-HPC-057), p. 73-78, 発行日 1995-08-24
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-22 17:20:43.275192
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3