WEKO3
アイテム
オブジェクト指向自然日本語記述言語OONJの設計とその記述例
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29013
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29013a9564724-dffc-4b6c-ab20-cb61fc96135d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-06-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | オブジェクト指向自然日本語記述言語OONJの設計とその記述例 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Design of Object-oriented Natural Japanese Description Language OONJ and Its Description Examples | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学大学院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ibaraki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ibaraki Unmiversity | ||||||||
著者名 |
畠山, 正行
松本, 賢人
× 畠山, 正行 松本, 賢人
|
|||||||
著者名(英) |
Masayuki, Hatakeyama
Yoshito, Matsumoto
× Masayuki, Hatakeyama Yoshito, Matsumoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | オブジェクト指向(以降,OOと略)に基づいて非情報系の科学技術諸分野の専門家が扱う世界を自然日本語(NJ)を用いて記述する方法としてOO構造化フレーム(OOSF)が提案され,使われて来ている.しかし記述例が増えるに連れて記述力や表現法の不足が浮かび上がってきた.そこでOOSFの構造記述規則を大幅に拡張すると共に,NJ記述についても制約的な構文規則を設計して記述力を向上させ表現法を改良し,OO記述言語OONJという明示的形式で設計/提案した.設計結果は狙いをほぼ実現した.今後は記述例や利用者を増やして更なる改良を目指す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The aim of the present paper is to design and provide a new Object-Oriented (hereafter OO) description language OONJ for the Domain Users (DUs) who analyze and describe their target phenomena in their expert domain. We have extended the OOSF (OO Structured Frame) and designed/built\_in the description power for an arbitrarily detailed OO-structured descriptions, and for the discretization and structurization of the Natural Japanese(NJ) descriptions. As the results, the OONJ has successfully been constructed for the OO-structured descriptions and provided a new OO description method for the actual usage of the DUs. Our next tasks are to increaze description examples and users to improve the description power and representation style of the OONJ. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2005, 号 57(2005-HPC-102), p. 13-22, 発行日 2005-06-02 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |