@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00028140,
 author = {粟島, 亨 and 金子, 一哉 and 戸川, 望 and 佐藤政生 and 大附, 辰夫 and Toru, Awashima and Kazuya, Kaneko and Nozomu, Togawa and Masao, Sato and Tatsuo, Ohtsuki},
 issue = {43(1992-SLDM-062)},
 month = {May},
 note = {分枝限定法に基づいた階層的配置手法と,その計算機実験による評価について報告する.本手法は,大規模なモジュール配置問題をクラスタリング手法を用いて階層化し,各階層レベルで分枝限定法を適用するものである.まず,階層化する際のクラスタ数とクラスタサイズの上限の設定法について検討する.次に,各階層レベルの最終処理としてmulti?partitioningによる反復改良を適用する.実験の結果,クラスタ数,およびクラスタサイズを12以下に設定し,問題を2階層に分割することによって,モジュール数80程度の問題における近似的最適解が比較的短時間で得られた., Experimental estimation of the hierarchical branch-and-bound method for module placement problems is presented as well as a description of the algorithm. This method consists of hierarchical partitioning based on clustering of modules and branch-and-bound placement at each hiearachical level. The proposed method yields a suboptimal solotion of 80 module problem within a reasonable time domain where both the number of clusters and size of clusters are controlled not to exceed 12.},
 title = {配置問題に対する分枝限定法の階層的適用とその評価},
 year = {1992}
}