WEKO3
アイテム
QRMDDを用いた論理関数の表現法について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/27539
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/27539a1db6eec-447c-49e2-af58-55add2b6dd31
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-01-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | QRMDDを用いた論理関数の表現法について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Representations of Logic Functions using QRMDDs | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
明治大学 理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学 情報工学部/九州工業大学 マイクロ化総合技術センタ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
明治大学 理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学 情報工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science, Meiji University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science and Electronics, Kyushu Institute of Technology/Center of Microelectronic Systems, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science, Meiji University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science and Electronics, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
永山, 忍
笹尾, 勤
井口, 幸洋
松浦, 宗寛
× 永山, 忍 笹尾, 勤 井口, 幸洋 松浦, 宗寛
|
|||||||
著者名(英) |
Shinobu, Nagayama
Tsutomu, Sasao
Yukihiro, Iguchi
Munehiro, Matsuura
× Shinobu, Nagayama Tsutomu, Sasao Yukihiro, Iguchi Munehiro, Matsuura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では、QRMDD(k)(Quasi-Reduced Multi-valued Decision Diagram with k bits) を用いた論理関数の表現に関して、以下のことを示す。ベンチマーク関数における、QRMDD(k) の節点数と k の値の関係、また QRMDD(k) の節点数の上界および、その上界と乱数関数を QRMDD(k) で表現したときの節点数の差、QRMDD(k) の総メモリ量、評価時間、および面積時間複雑度、k=3?6の時間、面積時間複雑度が最小となること。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we consider quasi-reduced multi-valued decision diagrams with k bits (QRMDD(k)s) to represent logic functions. We will show relations between the number of nodes in QRMDD(k)s and values of k for benchmark functions; an upper bound on the number of nodes in the QRMDD(k), difference between the upper bound and the number of nodes in the QRMDD(k)s for random functions; and the amount of total memory, evaluation time, and area-time complexity for QRMDD(k)s. Experimental results using standard benchmark functions show that the area-time complexity takes its minimum when k is between 3 and 6. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 2002, 号 5(2001-SLDM-104), p. 153-160, 発行日 2002-01-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |