ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)
  3. 1995
  4. 79(1995-OS-070)

世界のDAGを利用した投機的makeの実現

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/26115
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/26115
ff00b356-6783-4791-95b5-0187d9558dca
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-OS95070004.pdf IPSJ-OS95070004.pdf (653.0 kB)
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 1995-08-22
タイトル
タイトル 世界のDAGを利用した投機的makeの実現
タイトル
言語 en
タイトル The implementation of Speculative Make using a DAG of Worlds
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
琉球大学情報工学科
著者所属
琉球大学情報工学科
著者所属
琉球大学情報工学科
著者所属
琉球大学情報工学科
著者所属
琉球大学情報工学科
著者所属
琉球大学情報工学科
著者所属(英)
en
Department of Information Engineering University of the Ryukyus
著者所属(英)
en
Department of Information Engineering University of the Ryukyus
著者所属(英)
en
Department of Information Engineering University of the Ryukyus
著者所属(英)
en
Department of Information Engineering University of the Ryukyus
著者所属(英)
en
Department of Information Engineering University of the Ryukyus
著者所属(英)
en
Department of Information Engineering University of the Ryukyus
著者名 根路銘, 崇 新城, 靖 當眞聡 溝淵, 雅也 喜屋武, 盛基 翁長, 健治

× 根路銘, 崇 新城, 靖 當眞聡 溝淵, 雅也 喜屋武, 盛基 翁長, 健治

根路銘, 崇
新城, 靖
當眞聡
溝淵, 雅也
喜屋武, 盛基
翁長, 健治

Search repository
著者名(英) Takashi, Nerome Yasushi, Shinjo Hajime, Toma Masaya, Mizobuchi Seiki, Kyan Kenji, Onaga

× Takashi, Nerome Yasushi, Shinjo Hajime, Toma Masaya, Mizobuchi Seiki, Kyan Kenji, Onaga

en Takashi, Nerome
Yasushi, Shinjo
Hajime, Toma
Masaya, Mizobuchi
Seiki, Kyan
Kenji, Onaga

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 投機的処理とは,利用されるか利用されないか確定される前に実行を開始する処理である.余剰計算機資源を利用した投機的処理は,利用者や利用者プロセスにとっての見かけの処理時間を大幅に短縮することを可能にする.我々は,世界という概念を取り入れた投機的処理支援OSを実現している.世界は,DACで表現される.我々は,投機的処理支援OS上で動作するアプリケーションとして投機的makeを実現中である.本論文では,投機的makeがどのようにして世界のDACを操作して投機的処理を行うかについて述べる.投機的make実現の特徴は,ファイルの依存関係を表わすDACと相似の世界のDAGが作られる点にある.また,投機的makeのシミュレーションとその結果について述べ,投機的makeの性能予測を行う.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Speculative processing is processing that is started eagerly before it is known to be required. Speculative processing using surplus computer resources makes it possible to reduce apparent execution time for users. We are implementing an operating system that supports speculative processes. In the operating system, the idea of worlds is introduced. A world is a container of files and processes. Worlds construct a DAG. As an application of the operating system, Speculative Make is being implemented. In this paper, how Speculative Make manipulates worlds is shown. We made a simulation of Speculative Make, we show its result and we estimate performance of Speculative Make.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10444176
書誌情報 情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)

巻 1995, 号 79(1995-OS-070), p. 25-32, 発行日 1995-08-22
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-22 19:08:45.823585
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3