WEKO3
アイテム
オブジェクト指向分散環境OZ++のエンドユーザプログラミング環境OZ++/Frame (マルチメディア,インターネット,情報ハイウェイ)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/26097
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/260975d64f366-d54e-4591-9002-492a035bf901
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-11-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | オブジェクト指向分散環境OZ++のエンドユーザプログラミング環境OZ++/Frame (マルチメディア,インターネット,情報ハイウェイ) | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | OZ++/Frame : An End - User Programming Environment of Object - Oriented Distributed Environment OZ++ | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士ゼロックス情報システム/開放型基盤ソフトウェアつくば研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
システムトゥエンティ・ワン/開放型基盤ソフトウェアつくば研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
シャープ株式会社/開放型基盤ソフトウェアつくば研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tsukuba Laboratory, Open Fundamental Software Technology Project/Fuji Xerox Information Systems | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tsukuba Laboratory, Open Fundamental Software Technology Project/System Twenty One | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tsukuba Laboratory, Open Fundamental Software Technology Project/Sharp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者名 |
中村, 章人
中川, 祐
石川, 雅基
音川, 英之
塚本, 享治
× 中村, 章人 中川, 祐 石川, 雅基 音川, 英之 塚本, 享治
|
|||||||
著者名(英) |
Akihito, Nakamura
Yu, Nakagawa
Masaki, Ishikawa
Hideyuki, Otokawa
Michiharu, Tsukamoto
× Akihito, Nakamura Yu, Nakagawa Masaki, Ishikawa Hideyuki, Otokawa Michiharu, Tsukamoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | オブジェクト指向分散環境OZ++は,分散環境を利用したソフトウェアの開発と利用を容易にすることを目的とした,オブジェクトの共有と交換に基づくシステムである.本論文では,OZ++のエンドユーザ向けプログラミング環境OZ++/Frameの設計と実装について述べる.ユーザは,ボタンやフィールド等のユーザインタフェース()部品の組み合わせによるUIの作成と,各UI部品上のイベントに対する処理プログラムを記述することで,アプリケーションを作成する.OZ++/Frameを利用することで,ユーザ間では,データだけでなくアプリケーションのUIも含めて共有・交換できる.また,ソフトウェアモジュールを公開するための仕組みであるカタログとOZ++/Frameとを組み合わせて利用することで,アプリケーションを構成する部品プログラムの公開と共有を,ネットワークワイドに行える. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Object-oriented distributed environment OZ++ is a programming environment that makes easy to develop and to execute distributed software, based on transferring and sharing of classes and objects in a distributed environment. This paper presents the design and implementation of an end-user programming environment OZ++/Frame on OZ++. In the OZ++/Frame, users can develop application software with graphical user interface easily by placing and arranging components like buttons and fields on the window. Components can be taken from software module database called catalogue, and the behavior of components can be customized by users. By using OZ++/Frame, users can exchange not only data but also the user interface of them. In addition, by coperating with the software module database catalogue of OZ++, it becomes easy to open developed application software and/or parts of them to the public, and to share such software in the network. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 1995, 号 115(1995-OS-071), p. 45-50, 発行日 1995-11-30 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |