WEKO3
アイテム
二つのOS共存に向けた起動方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/25658
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/25658a7a609a2-7ab1-4090-8251-89e041619b53
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-02-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 二つのOS共存に向けた起動方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Method for Booting Two Coexistent Operating Systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTデータ技術開発本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTデータ技術開発本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTデータ技術開発本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research and Development Headquarters, NTT DATA Co. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research and Development Headquarters, NTT DATA Co. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research and Development Headquarters, NTT DATA Co. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者名 |
田渕, 正樹
中島, 雄作
伊藤健一
乃村, 能成
谷口, 秀夫
× 田渕, 正樹 中島, 雄作 伊藤健一 乃村, 能成 谷口, 秀夫
|
|||||||
著者名(英) |
Tabuchi, Masaki
Nakajima, Yusaku
Itoh, Ken-Ichi
Nomura, Yoshinari
Taniguchi, Hideo
× Tabuchi, Masaki Nakajima, Yusaku Itoh, Ken-Ichi Nomura, Yoshinari Taniguchi, Hideo
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | いくつかのOSが固有に持つアプリケーションを同時に利用可能とし,利便性の向上を図るために,我々は一つのCPUを持つ計算機の上に複数のOSを共存させる構成法を提案し,検討している.ここでは,二つのOSの共存に際し,共存するために課題となる実メモリの分割方式と,各OSの起動方式について述べる.具体的には,システム立ち上げ時に各OSの使用するメモリ領域を排他的に確保する方式,及び先に起動したOSが単独走行の状態から二番目のOSを,割り当てられた実メモリ領域にロードし,起動させるまでの制御方式について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have been developing a method for running multiple operating systems on a single computer for utilizing their individual application programs effectively. This paper describes how to boot up multiple operating systems safely in succession by sharing physical memory among them. Under the method, physical memory is exclusively divided and reserved for each operating system from beginning. Each operating system is controlled to boot up using their own memory region without having any bad effect on other operating systems. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 2003, 号 19(2002-OS-092), p. 15-22, 発行日 2003-02-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |