@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00024726,
 author = {米澤, 穣 and Yutaka, Yonezawa},
 issue = {53(1989-ARC-056)},
 month = {Jun},
 note = {ソフトウェア開発の上流工程を支援するCASE (Computer Aided Software Engineering)ツール「HP Teamwork」の概要とその導入効果について、背景となる手法も併せて説明する。古典的な構造化分析手法は10年以上前からよく知られているものであるが、最近ではその手法をリアルタイム拡張した手法とオブジェクト指向分析手法に発展しており、現代のリアルタイム・システムの制御部分もうまく表現できるようになっている。これらの手法をワークステーション上で自動化する「HP Teamwork」を当社の開発部門に於いて導入した結果、開発効率とソフトウェアの品質の両方に対して大きな効果があったことを報告する。, HP Teamwork is the CASE tool which supports front end phases of software development. This paper describes the features, effectiveness, and background methodology of HP Teamwork. The traditional Structured Analysis methodology known for over ten years, changes into Realtime extension or Object Oriented Analysis to fit to specify control blocks of modern realtime systems. HP Teamwork is the automated tool for these methodologies on workstations. YHP R&D department successfully introduced HP Teamwork to themselves for both their productivity and quality of software.},
 title = {CASEツール「HP Teamwork」},
 year = {1989}
}