WEKO3
アイテム
ダイバーシティと高度開発者人材育成:総論およびデジタルゲーム産業での事例
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/241385
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24138503ca8192-65a7-4cde-b582-8b824b864206
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年11月30日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, CE:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-11-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ダイバーシティと高度開発者人材育成:総論およびデジタルゲーム産業での事例 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Diversity and professional developer education: Overview and Cases in the digital game industries | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | CE一般セッション(1) | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
IGDA日本/東京国際工科専門職大学工科学部デジタルエンタテインメント学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
International Game Developers Association Japan chapter / International Professional University of Technology in Tokyo(IPUT Tokyo), Department of Digital Entertainment | ||||||||
著者名 |
山根, 信二
× 山根, 信二
|
|||||||
著者名(英) |
Shinji, Ricardo Yamane
× Shinji, Ricardo Yamane
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年「人材の多様性」,「ダイバーシティ」という言葉を頻繁に耳にするようになった.IEEE,ACM,情報処理学会でも女性の割合を高めようと取り組んでいる.しかしダイバーシティ概念は女性への門戸解放に限られておらず,生物多様性・多文化共生・国際ビジネス・アクセシビリティ・神経多様性(ニューロダイバーシティー)といった異なる文脈で使われてきた.そしてこれまで各ダイバーシティの統合的な概念の枠組みを使用してこなかったため,バラバラに事例の検討が行われてきた.そこで本論では,そもそもダイバーシティとはどのようなものなのか,それが入り乱れて使われる際に統合することは可能かを概括する.そして具体的な産業分野としてデジタルゲーム産業を例にして諸ダイバーシティについての成果を統合する試みについて述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In recent years, ”diversity of human resources” and ”diversity” have become more common. IEEE, ACM, and the Information Processing Society of Japan are also working to increase the percentage of women. However, diversity is not limited to opening the door to women; it has been used in different contexts, such as biodiversity, multicultural coexistence, international business, accessibility, and neurodiversity. Furthermore, because a unified conceptual framework for each diversity has not been used until now, cases have been examined separately. In this paper, we will summarize what diversity is and whether it is possible to integrate it when used in a jumble. We will then discuss an attempt to incorporate the results of various diversity studies using the digital game industry as an example of a specific industry sector. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2024-CE-177, 号 5, p. 1-5, 発行日 2024-11-30 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8930 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |