WEKO3
アイテム
ぺた語義:オンライン複言語学習の課題と可能性 -世界の言葉プロジェクトを通したグローバル教育に向けて-
https://doi.org/10.20729/00240579
https://doi.org/10.20729/002405799bc8d111-c3de-4302-81aa-e0129dd13465
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine_02(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ぺた語義:オンライン複言語学習の課題と可能性 -世界の言葉プロジェクトを通したグローバル教育に向けて- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | "Peta-gogy" for Future:Challenges and Opportunities in Online Plurilingual Learning: Toward Global Education Through "Languages of the World Project" | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教育コーナー | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.20729/00240579 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Univ. | ||||||||
著者名 |
大前, 智美
× 大前, 智美
|
|||||||
著者名(英) |
OMAE, Tomomi
× OMAE, Tomomi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 筆者らは2018年から小学生向けの複言語学習「世界の言葉プロジェクト」,2019年から市民講座「複言語学習のススメ」を行っている.複言語学習は,参加者たちがさまざまな言葉に触れ,世界にはたくさんの言葉があることを知り,世界の人々や文化に関心を抱き,多言語多文化社会を生き抜くための力をつけることを目的として行っている.本稿は複言語学習で使用するICTツールの紹介,使用方法および参加者の言葉に対する意識の変容をアンケートの結果から紹介する.本講座を通して「言葉の学び方」を学び,多言語多文化社会を生きていく力をつけるための一助となれば幸いである. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 65, 号 12, p. 627-630, 発行日 2024-11-15 |
|||||||
公開者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |