ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2024

大規模交通流シミュレーションによるV2V通信性能指標の都市間比較

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/240263
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/240263
431963f9-5c44-4537-b06a-fb60f85c4132
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2024147.pdf IPSJ-DICOMO2024147.pdf (1.2 MB)
 2026年6月19日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, DLIB:会員:¥0
Item type Symposium(1)
公開日 2024-06-19
タイトル
タイトル 大規模交通流シミュレーションによるV2V通信性能指標の都市間比較
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
トヨタ自動車株式会社
著者所属
トヨタ自動車株式会社
著者所属
トヨタ自動車株式会社
著者名 樋口, 雄大

× 樋口, 雄大

樋口, 雄大

Search repository
鐘, 雷

× 鐘, 雷

鐘, 雷

Search repository
大西, 亮吉

× 大西, 亮吉

大西, 亮吉

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 つながるクルマの通信量は,年々,増加の一途を辿っている.車車間のすれ違い通信 (V2V通信) により,セルラ網の通信トラフィックをオフロードする技術が,これまで活発に研究されてきたものの,現実の交通環境下での効果については,未だ,明らかでない点も多い.車車間通信システムの効果予測にあたっては,車両の移動履歴を含むプローブデータ等を活用し,車車間のすれ違い頻度や,その持続時間を正確に見積もることが求められる.しかし,プライバシー保護の観点から,都市交通流の大半を占める,個人所有車の移動軌跡を,研究用途のデータセットとして大規模に公開している例は,著者らが知る限り,存在しない.そこで,我々の研究グループでは,名古屋市全域の24時間分の車両交通,延べ162万トリップを再現可能な,都市交通流シミュレーションモデル NUMo を開発している.市内1,618地点の断面交通量の実測値,ならびに主要交差点の信号制御情報を活用して,シミュレーション内の交通流を網羅的にキャリブレーションすることで,各道路リンクを毎時通過する車両台数を,22% (中央値) の相対誤差で再現できることを確認している.本稿では,NUMo を活用し,名古屋市内におけるV2V通信の性能を予測するとともに,その結果を,他の都市における予測性能値と比較検証することで,地域による交通状況の違いが,V2V通信ネットワークの性能に与える影響を明らかにする.
書誌情報 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2024論文集

巻 2024, p. 1087-1093, 発行日 2024-06-19
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 08:01:56.678334
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3