WEKO3
アイテム
Sentence-BERTを用いたニュース閲覧記事の多様性と閲覧傾向の調査
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/240254
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24025482452980-6cbf-4da5-a790-01831ca99f2c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年6月19日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, DLIB:会員:¥0 |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-19 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Sentence-BERTを用いたニュース閲覧記事の多様性と閲覧傾向の調査 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | Investigation of the Diversity of News Reading Articles and Browsing Trends Using Sentence-BERT | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
九州大学大学院システム情報科学府 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||||||
著者名 |
瀧口, 諒久
× 瀧口, 諒久
× 峯, 恒憲
× 荒川, 豊
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 情報推薦システムの発達に伴い,ユーザの閲覧情報の偏りが生じやすくなり,世論の対立などといった社会問題への発展に繋がっている.また,閲覧情報の感情の偏りもその一因となっており,同様の懸念がある.近年では,元来ユーザが希求する情報摂取のバランスが保たれた状態である「情報的健康」の実現が求められており,このためには,情報の多様性という観点からユーザの情報閲覧の傾向を把握する必要がある.本研究では,ニュース記事とユーザの閲覧ログをまとめた大規模データセットを対象に,ユーザの閲覧記事の多様性に応じた閲覧傾向の相違を調査した.具体的には,文章の類似度分析において優れた性能を示す自然言語処理モデルSentence-BERTを用いて記事をベクトル化し,その類似度をスコアリングすることで各ユーザの閲覧記事の多様性のスコア測定を行った.このスコアをもとに,閲覧情報の感情の偏りによる影響を踏まえて,閲覧記事の多様性と感情,および閲覧カテゴリの傾向の関係についての分析を行った.この結果,閲覧記事の多様性があるユーザほど,ネガティブ寄りの記事を見る傾向にあることが示唆された.また,音楽,時事,政治などのニュースは閲覧記事の多様性への寄与度が低く,エンターテインメント,飲食,映画などのニュースは閲覧記事の多様性への寄与度が高いことが示唆された. | |||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2024論文集 巻 2024, p. 1012-1019, 発行日 2024-06-19 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |