@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00239468, author = {高橋, 勇人 and 松井, 加奈絵}, issue = {13}, month = {Sep}, note = {厚生労働省の令和 2 年度統計によると,生活習慣病関連疾患の患者数は依然として高水準にある.本研究では,この課題に対応するため,ウェアラブルデバイスやモバイル端末から取得したリアルタイムデータを活用したシステムの開発を目指す.このシステムは,ユーザから収集したデータに基づき,個々の健康課題に対する具体的なアドバイスを提供し,行動変容を促すことを目的とする.さらに,個人の健康増進や維持に寄与する包括的な枠組みを構築し,これに基づいたアプリケーションの開発を行う.本研究により,ユーザの自発的な健康管理を支援し,生活習慣病の予防と健康増進に貢献することが期待される., According to the 2020 statistics from Japan's Ministry of Health, Labour and Welfare, the number of patients with lifestyle-related diseases remains high. This study aims to develop a system that leverages real-time data collected from wearable devices and mobile terminals to address this issue. The system provides specific advice for individual health challenges based on collected data, encouraging behavior change. We aim to construct a comprehensive framework for individual health promotion and maintenance, and develop an application based on this framework. This research is expected to support users' voluntary health management and contribute to the prevention of lifestyle-related diseases and overall health promotion.}, title = {リアルタイムデータを用いた健康維持および増進を目的とした活動支援手法に関する研究}, year = {2024} }