ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. 電子化知的財産・社会基盤(EIP)
  3. 2024
  4. 2024-EIP-105

EU一般データ保護規則における「正当な利益」の法的課題

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/239353
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/239353
26cc56bb-ef0c-48d2-abb4-79052b33a0d4
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-EIP24105022.pdf IPSJ-EIP24105022.pdf (597.0 kB)
 2026年9月12日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, EIP:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2024-09-12
タイトル
タイトル EU一般データ保護規則における「正当な利益」の法的課題
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 法・制度
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
ソニーグループ株式会社
著者名 鈴木, 健二

× 鈴木, 健二

鈴木, 健二

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は,EU における一般データ保護規則(GDPR)のデータ処理の法的根拠としての「正当な利益」の重要性と法的課題について考察するものである.正当な利益に基づくデータ処理は多くの場面で活用されているが,その適用においては一般規定であるがゆえに法的解釈が困難である.従来,29 条データ保護作業部会の意見書に基づく解釈が主に行われてきたが,正当な利益は,近年の技術進化,EUでの立法,社会的受容性の変化に伴う影響も含めて,その位置づけを理解することが求められる.そこで,本稿では,AI 学習データへの利用という視点にて,近年の EU における立法動向,裁判例,学説,ならびにイタリア,オランダ,フランスのデータ保護当局の見解を踏まえ,正当な利益に関連する複雑な法的課題を整理することを目的とする.近年の判例において,正当性,必要性,比較衡量の 3 ステップ基準が用いられているが,具体的な法的解釈については未解明である.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11238429
書誌情報 研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP)

巻 2024-EIP-105, 号 22, p. 1-7, 発行日 2024-09-12
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8647
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 08:18:39.650010
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3