WEKO3
アイテム
なぜ学生のメールはあんなに丁寧なのか?
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/237908
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2379088651d3b8-d9de-4f25-9477-be22f33d95c1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-08-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | なぜ学生のメールはあんなに丁寧なのか? | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Why are students' emails so polite? | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | PC,E-mail,非同期コミュニケーション, 情報リテラシー,ITスキル | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪工業大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
越智, 徹
× 越智, 徹
|
|||||||
著者名(英) |
Ochi, Toru
× Ochi, Toru
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年の若者はメールを使わないと言われている.おそらく若者に最も使われているメッセージツールはLINEであろう.一方,大学生と大学教員の非同期コミュニケーションツールはメールが主流である.2020年のコロナ禍において,両者は遠隔でコミュニケーションを取ることが主流になり,メールのやり取りが増大したことは疑うまでもない.この頃から,「学生のメールが異常に丁寧だがなぜか?」という議論が定期的に見られるようになった.本稿では今年度入学の1年生にメールについてアンケート調査を行い,大学生のメールへの意識を探る. | |||||||
書誌情報 |
情報教育シンポジウム論文集 巻 2024, p. 396-403, 発行日 2024-08-03 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |