WEKO3
アイテム
ナッジを用いたパスワード変更促進通知手法の評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/237138
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23713845506644-aa7a-4530-97e3-4c85da7862cc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年7月15日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, SPT:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-07-15 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ナッジを用いたパスワード変更促進通知手法の評価 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | Nudge-based Notifications: Prompting Users to Change Weak Passwords | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | IPSJ-SPT | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
高知工科大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
高知工科大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Kochi University of Technology | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Kochi University of Technology | ||||||||||
著者名 |
岡崎, 香織
× 岡崎, 香織
× 敷田, 幹文
|
|||||||||
著者名(英) |
Kaori, Okazaki
× Kaori, Okazaki
× Mikifumi, Shikida
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 近年のデジタル化と情報技術の進展に伴い,セキュリティインシデントが増加している.原因のひとつとしてヒューマンエラーが挙げられ,脆弱なパスワードの使用がリスクとなっている.そこで本研究では,行動経済学の手法である「ナッジ」を用いてユーザの積極的なセキュリティ対策を促進し,意識を向上させることについて調査を行う.調査では,異なる通知方式によるパスワード変更意欲の比較と不快感・強制感の評価を行った.結果から,提案する通知方式が従来方式よりも有効であることが示された.特に Incentives 方式が最も高い効果を示し,ユーザのリスクを具体的に示すことが重要であることが示唆された. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12628305 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT) 巻 2024-SPT-56, 号 17, p. 1-6, 発行日 2024-07-15 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8671 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |