@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00237064,
 author = {樋口, 雅裕 and 杉浦, 昌},
 book = {第86回全国大会講演論文集},
 issue = {1},
 month = {Mar},
 note = {著者は情報工学を学ぶ1年生である。大学のイベント展示のためハンドベルをマイコン制御で演奏しそれに合わせてLEDの色彩や点滅を変化させるシステムを構築した。そこでその経験をもとに、中学、高校、大学のIT教育の課題について考察する。中学、高校におけるITの実践教育の有用性と課題について論じ、ビジュアルプログラミング言語から通常のテキスト形式のプログラミング言語への移行の時期について論じる。大学におけるIT教育の効果と課題を論じ、学生が常に自習可能なスペースの必要性や研究室(ゼミ)配属の時期、教員と学生という二層構造に加え相互の理解や研鑽が深まる学年を横断したコミュニケーションの有用性について論じる。},
 pages = {913--914},
 publisher = {情報処理学会},
 title = {中学、高校、大学のIT教育の課題 -イベント展示用マイコン制御システムを構築した体験をもとに-},
 volume = {2024},
 year = {2024}
}