WEKO3
アイテム
マウスカーソルトラッキングによるWebボット検知手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/236577
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/236577ae61d1c2-11da-42bf-aa2d-cf98bc56e929
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-01 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | マウスカーソルトラッキングによるWebボット検知手法の提案 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | セキュリティ | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
明大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
明大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
明大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
明大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
明大 | ||||||||||||||||
著者名 |
後藤, 雅人
× 後藤, 雅人
× 高江洲, 舟
× 安原, 和紀
× 加藤, 志門
× 齋藤, 孝道
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 近年,ブラウザ上で特定の処理や情報収集を自動的に行うプログラム「Webボット」を悪用した被害が増加している.これ を検知するためにセッション情報を用いた検知方法が研究されている.しかし,既存の方法ではリアルタイム検知が難しいことが課題である. 本論文では,マウスカーソルと教師あり機械学習モデルを用いた手法 を提案する.実験として,マウスの動きを取得できるWebサイトを作成し,データを収集した.その後,取得したデータ361個をLightGBMを用いて学習した. 結果としてボット検出可能であるほどの精度が出たが,これはデータに人間とボットで大きな差異があることが要因と考えられる. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第86回全国大会講演論文集 巻 2024, 号 1, p. 535-536, 発行日 2024-03-01 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |