WEKO3
アイテム
複数異種LLMの自動議論における意見受容度の均一化に基づく合意案の改善
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/236263
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/236263b610a384-e5a1-41a4-ac3e-0a7a435eed27
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 複数異種LLMの自動議論における意見受容度の均一化に基づく合意案の改善 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
京大 | ||||||||
著者名 |
天田, 雄大
× 天田, 雄大
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年の自然言語処理およびマルチエージェントの分野において、Microsoft社の”AutoGen”に代表されるような、複数の大規模言語モデル(LLM)を協働させるフレームワークの提案が盛んに行われている。また、いくつか種類の異なるLLMのエージェントを組み合わせて議論を行わせるフレームワークについても研究がされており、単一のLLMによって生成される結論よりも、良い精度の結論を導くことができたと報告されている。本研究では、このように複数のLLMが議論を行う場合において、それぞれのエージェントが持つプロンプト及び他のエージェントからの意見に対する受容度を均一化することで、全てのエージェントが対等に議論に参加できるフレームワークを提案し、考察を行う。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第86回全国大会講演論文集 巻 2024, 号 1, p. 861-862, 発行日 2024-03-01 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |