WEKO3
アイテム
手首装着型カメラデバイスによる食事動作検出と食事量計測
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/234519
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23451927fb576b-10ac-4cda-adc4-79efcc7c4963
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年5月30日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, EC:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-05-30 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 手首装着型カメラデバイスによる食事動作検出と食事量計測 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | Eating Behavior Detection and Eating Amount Measurement using Wristband Device with Camera | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 検知・推定 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||||
著者名 |
瀬戸口, 大樹
× 瀬戸口, 大樹
× 謝, 浩然
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 健康に生活するためには適切な食事管理が重要であるが,日々の食事量や摂取カロリーなどを把握・記録することは容易ではない.そこで近年,手首装着型の IMU デバイスを用いて食事動作を検出し,自動的に食事量を計測する研究が行われている.しかし,IMU から得られる加速度や角速度の情報だけでは動作検出の精度が低い上に,食物の量や種類を識別できないという問題があった.以上を踏まえ本稿では,手首装着型カメラデバイスを用いた食事量計測システムを提案する.本システムは,手首に装着されたカメラにより飲食物の外観と一連の食事動作を撮影し,その映像から動作検出および食事量計測を行うというものである.本研究では,カメラ付きマイコンを用いて実験機を製作するとともに,機械学習と色検出による食事動作検出法と食事量計測法を提案し,限定された実験環境において本システムによる食事量計測が可能であることを確認した.さらに,計測した食事量に基づき,ユーザに対して食事管理に関するメッセージを表示するシステムを実装し,評価実験を通してシステムの有用性を検証した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12049625 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 巻 2024-EC-72, 号 11, p. 1-6, 発行日 2024-05-30 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8914 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |