WEKO3
アイテム
ウェルビーイングとテクノロジーに関する動向:5.ウェルビーイングを支援するケアとテクノロジーの活用
https://doi.org/10.20729/00234170
https://doi.org/10.20729/002341707698a34e-c00d-41a5-ba40-ca853f419c20
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年5月15日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | Magazine_02(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-05-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ウェルビーイングとテクノロジーに関する動向:5.ウェルビーイングを支援するケアとテクノロジーの活用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Trends in Well-being and Technology:Care to Support the Well-being of People and the Use of Technology | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.20729/00234170 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院医学系研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Univ. of Tokyo | ||||||||
著者名 |
五十嵐, 歩
× 五十嵐, 歩
|
|||||||
著者名(英) |
IGARASHI, Ayumi
× IGARASHI, Ayumi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 少子高齢化が進み長寿社会となった我が国において,疾患や障害の有無にかかわらず,誰もが安心して自分らしく暮らせる共生社会の実現が求められている.共生社会とは,身体・認知機能の低下や疾患・障害を抱えていても,適切な支援(ケア)を受けることにより,その人にとってのウェルビーイングを実現できる社会といえる.本稿では,人々のウェルビーイングの実現を支援するケアについて論じるとともに,効果的なケア実践に向けたテクノロジーの活用について考える. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 65, 号 6, p. e24-e28, 発行日 2024-05-15 |
|||||||
公開者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |