ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. コンピュータセキュリティ(CSEC)
  3. 2024
  4. 2024-CSEC-105

利便性を損なわずに適正なデータ利活用を可能にするパーソナルデータ利活用環境の構築と運用

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/234220
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/234220
cfd93666-e413-4d9c-a65b-857f17c39552
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-CSEC24105012.pdf IPSJ-CSEC24105012.pdf (472.9 kB)
 2026年5月23日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, CSEC:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2024-05-23
タイトル
タイトル 利便性を損なわずに適正なデータ利活用を可能にするパーソナルデータ利活用環境の構築と運用
タイトル
言語 en
タイトル Development and Operation of Personal Data Analysis Environment that Allows Appropriate Data Use without Compromising Usability
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 IOT2
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
トヨタ自動車(株)
著者所属
トヨタ自動車(株)
著者所属
トヨタ自動車(株)
著者所属
トヨタ自動車(株)
著者所属
トヨタ自動車(株)
著者所属(英)
en
Toyota Motor Corp.
著者所属(英)
en
Toyota Motor Corp.
著者所属(英)
en
Toyota Motor Corp.
著者所属(英)
en
Toyota Motor Corp.
著者所属(英)
en
Toyota Motor Corp.
著者名 吉田, 琢也

× 吉田, 琢也

吉田, 琢也

Search repository
遠山, 緑生

× 遠山, 緑生

遠山, 緑生

Search repository
伊藤, 雅典

× 伊藤, 雅典

伊藤, 雅典

Search repository
吉田, 和佐

× 吉田, 和佐

吉田, 和佐

Search repository
所畑, 聡一郎

× 所畑, 聡一郎

所畑, 聡一郎

Search repository
吉岡, 顕

× 吉岡, 顕

吉岡, 顕

Search repository
著者名(英) Takuya, Yoshida

× Takuya, Yoshida

en Takuya, Yoshida

Search repository
Norio, Toyama

× Norio, Toyama

en Norio, Toyama

Search repository
Masanori, Itoh

× Masanori, Itoh

en Masanori, Itoh

Search repository
Kazusa, Yoshida

× Kazusa, Yoshida

en Kazusa, Yoshida

Search repository
Soichiro, Shohata

× Soichiro, Shohata

en Soichiro, Shohata

Search repository
Akira, Yoshioka

× Akira, Yoshioka

en Akira, Yoshioka

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 自動車のコネクティッドサービスの普及に伴い様々なデータの収集と利活用が進んでいる.これらのデータは会社資産・機密であると同時に個人情報・プライバシー情報を含むパーソナルデータであり,情報漏洩対策や目的内での利用の徹底のために,通常よりも厳格なポリシーに基づいて取り扱う必要がある.本稿では,その取り組みの一つとして,利便性を大きく損なわずに適正なデータ利活用を可能にすることを目的に構築し,改善を加えながら運用しているパーソナルデータ利活用環境について,設計指針,構成,設計の特徴と運用上の工夫,課題などを紹介する.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 With the proliferation of connected vehicles and related services, the collection and utilization of various data is advancing. This data is not only company assets and confidential information, but also includes personal data, such as personally identifiable information and privacy information. It is necessary to handle this data based on stricter policies than usual to prevent data leakage and to ensure thorough use within the intended purposes. We have developed and have been operating a personal data utilization environment to enable appropriate data use without significantly compromising usability. In this paper, we will share the basic design principles, architecture, characteristic features of design, operational ingenuity, and future challenges of the environment.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11235941
書誌情報 研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC)

巻 2024-CSEC-105, 号 12, p. 1-7, 発行日 2024-05-23
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8655
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 09:51:45.645210
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3