WEKO3
アイテム
CAN-CANゲートウェイにおけるE2E最大遅延率低減手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233483
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23348327de0ae4-4c6e-4302-bd7f-dea3d1451a26
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年3月14日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, EMB:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-14 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | CAN-CANゲートウェイにおけるE2E最大遅延率低減手法の提案 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | A Method for reducing End-to-End(E2E) delay in CAN-CAN Gateway | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | リアルタイムシステム | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
名古屋大学大学院情報学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
名古屋大学大学院情報学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
名古屋大学大学院情報学研究科 | ||||||||||||
著者名 |
土本, 辰峰
× 土本, 辰峰
× 倉地, 亮
× 高田, 広章
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年,自動車の電子制御システムに搭載される ECU (Electronic Control Unit) の数が増加しており,複数の CAN (Controller Area Network) バスで構成されるネットワークが多くの車両で採用されている.この複数に分割された CAN バス間を中継する ECU は CAN-CAN ゲートウェイと呼ばれており,複数の CAN バスに流れる CAN メッセージの中継処理を行っている.しかしながらその一方で,中継メッセージの中継先バス上での遅延時間の増加が課題となっている.そこで本研究では,CAN-CAN ゲートウェイにおいて CAN-ID を付け変えることで,システム上で最大となる中継メッセージの E2E 最大遅延率を低減する手法について提案する.本提案手法では,焼きなまし法を用いて,予め与えられるメッセージセットに対し中継メッセージの E2E 最大遅延率の最大を最小化する最適化問題として取り扱う.本提案手法の評価として,CAN-ID を付け替えない場合やランダムに CAN-ID を付け替える場合と比較して,提案手法がより多くの中継メッセージの E2E 最大遅延率を低減できることを示した. | |||||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | In recent years, the number of Electronic Control Units (ECUs) installed in automotive electronic control systems has increased, and networks composed of multiple Controller Area Network (CAN) buses have been adopted in many vehicles. The ECUs that relay between these divided CAN buses are called the CAN-CAN gateway and are responsible for relaying CAN messages flowing across multiple CAN buses. However, an issue has arisen with the increased Worst-case Response Time (WCRT) of relay messages on the destination bus. Therefore, this study proposes a method to reduce the maximum End-to-End (E2E) delay of relay messages by changing CAN-ID in the CAN-CAN gateway. In our proposed method, we treat the problem as an optimization problem to minimize the maximum E2E delay of relay messages using the simulated annealing optimization. As an evaluation of our proposed method, we demonstrate that it can reduce the maximum E2E delay of many relay messages compared to several methods. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12149313 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告組込みシステム(EMB) 巻 2024-EMB-65, 号 6, p. 1-8, 発行日 2024-03-14 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-868X | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |