WEKO3
アイテム
組込みシステム向け軽量ROS環境に対応したLEGO SPIKE用ランタイムとツール
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233451
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233451beba79c8-bf44-46d5-bbd9-6173ede60577
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年3月14日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, SLDM:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-14 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 組込みシステム向け軽量ROS環境に対応したLEGO SPIKE用ランタイムとツール | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 組込み設計技術 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
南山大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
南山大学 | ||||||||||
著者名 |
樋山, 一樹
× 樋山, 一樹
× 本田, 晋也
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 組込みシステム開発における技術者教育を目的として ET ロボコンと呼ばれるロボットコンテストが開催されている.ET ロボコンで使用されている走行体は,LEGO 社の LEGO Education SPIKE Prime の Prime Hub と Raspberry Pi の 2 台のコンピュータを使用しており,両者は UART により接続されている.走行体制御用のアプリケーション開発には RasPike と呼ばれるソフトウェアプラットホームが使用される.Prime Hub 上では Hub ファームウェアが実行され,Raspberry Pi 上でユーザがアプリケーションを開発する構成となっている.Hub ファームウェアは Mycro Python で記述されているため,RasPike はリアルタイム性に課題を抱えている.また,ロボット制御の分野を始めとして ROS2 が注目を集めており,多くのソフトウェア資産が蓄積されている.そこで本研究では,RasPike のリアルタイム性の向上のためにリアルタイム OS の導入及び ROS2 の導入を実施した.リアルタイム OS の導入は,Prime Hub 向けの PIKE-RT を用いて,Hub ファームウェアを C 言語に置き換えた.ROS2 の導入に関しては,micro-ROS を導入し,走行体制御用のアプリケーションを ROS2 プログラミングにより開発可能とした.また,Hub 上で動作する micro-ROS プログラム等から成る Hub ファームウェアの SPIKE 向け ROS ノード生成ツールの実現を行い,ユーザが開発する ROS2 プログラムの開発自由度の向上を実現した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM) 巻 2024-SLDM-205, 号 20, p. 1-8, 発行日 2024-03-14 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8639 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |