WEKO3
アイテム
実空間融合型メタバースにおける共有オブジェクト品質の分散型最適化手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233321
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2333214efbc165-9382-4342-b70f-f3941c3c006d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年3月11日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, DPS:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-11 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 実空間融合型メタバースにおける共有オブジェクト品質の分散型最適化手法 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 分散システム・仮想空間 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||||||
著者名 |
丸山, 結
× 丸山, 結
× 天野, 辰哉
× 山口, 弘純
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年の VR やメタバース技術の発展により,高い臨場感を伴った遠隔コミュニケーションに注目が集まっている.我々の研究グループでは,物理的に離れたユーザの物理空間を常時 3 次元センシングし,複数のユーザが参加する共通の仮想空間に持ち寄ることで互いの存在をシームレスに知覚可能な実空間融合型メタバースを開発している.このシステムでは,3 次元点群としてユーザの存在する物理空間をスキャンし,点群セグメンテーションにより人や物体ごとに分割,それら個別にストリーミングし,メタバース上に投影する.これにより,コンテキストやユーザの好みに応じて,物体ごとにその送信品質を制御することができ,限られた通信帯域の下で大容量の点群データを用いる状況下でも,より効率的に空間共有を可能にする.本稿では,この実空間融合型メタバースを想定し,ユーザ間帯域制約の下で,この共有物体の送信品質を最適化する手法を提案する.提案手法では,共有空間に対する各ユーザの効用を凸関数ニューラルネットワークとして学習するとともに,ADMM(交互方向乗数法)に基づく分散処理により,ユーザ数の増加に対してスケーラブルな品質最適化を実現する.グランフロント大阪 The LAB. での実証デモにおいて得られた空間データをもとに,最大 50 人規模の実空間融合型メタバースを再現し,提案手法の評価を行った.その結果,評価値の和に関して,提案手法が有限ステップで収束し,その際,集中型手法と比較して約 99% の精度の解が得られることが確かめられた. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2024-DPS-198, 号 37, p. 1-8, 発行日 2024-03-11 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8906 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |