@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00233051, author = {大森, 幹之 and Motoyuki, Ohmori}, issue = {31}, month = {Mar}, note = {ネットワークの可用性を向上するため,ファイアウォールを冗長化することがある.冗長化されたファイアウォール間では,セキュリティポリシや NAT/NAPT ポリシといった設定を同期する必要がある.そこで,本稿では,冗長化されたファイアウォール間でセキュリティポリシの設定を同期する手法とその自動化を提案する.設定同期にあたっては,予備機に設定を投入することで,現用機のセキュリティポリシに合わせることを考える.ここでは,1 つのセキュリティポリシを 1 つのシンボルとみなし,セキュリティポリシ全体をシンボルからなる系列データとして扱う.そして,最短編集手順 (SES: Shortest Edit Script) 問題に帰着させ,予備機の系列データを最短の編集手順で現用機の系列データに変換する最小編集手順を求める.また,設定の投入を自動化することを考え,異なるメーカのファイアウォール間でのセキュリティポリシの同期についても考察する., To improve network availability, firewalls may be made redundant. Among multiple redundant firewalls, it is necessary to synchronize configurations such as security policy and NAT/NAPT policy. In this paper, we propose a method to synchronize firewall configurations of security policy and its automation. We then consider to configure the backup firewall in order to synchronize its security policy with one of main firewall. We here regard security policy as a symbol, and treat the entire security policy as a sequence of symbols. We then attribute the synchronization problem to an SES (Shortest Edit Script) problem, and try to solve it. We also consider automation of the synchronization of security policies between firewalls, and discuss the syncrhonization between firewalls of even different manufacturers.}, title = {冗長化されたファイアウォールにおける効率的な設定同期の自動化の一検討}, year = {2024} }