WEKO3
アイテム
Can I Pet Your Dog?:すれちがい通信を利用した犬の飼い主と犬をなでたい人とのコミュニケーション活性化手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233003
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23300393cee75c-5769-4443-8763-f14c8dbb0990
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年3月4日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, HCI:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-04 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Can I Pet Your Dog?:すれちがい通信を利用した犬の飼い主と犬をなでたい人とのコミュニケーション活性化手法の提案 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | コミュニケーション | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
岩手県立大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
岩手県立大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Iwate Prefectural University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Iwate Prefectural University | ||||||||||
著者名 |
菅野, 緋菜
× 菅野, 緋菜
× 小倉, 加奈代
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 犬の散歩をしている人に犬をなでても良いか尋ねることはとてもハードルが高い行為である.本研究では,ユーザが犬の散歩をしている人とすれ違った際に,犬の情報や飼い主の情報を共有し,声をかけるハードルを下げることでコミュニケーションの活性化を促進するシステムを提案し,プロトタイプの作成を行った.プロトタイプのユーザテスト結果から,実機上でのすれちがい機能とチャット機能に不具合が発生しており,その対応作業が必要であることが判明したが,インタビュー調査から犬をなでたいが,話しかけられない人に適したシステムであること,犬を飼う側にも犬の社会性を養うというしつけの点からのメリットがあることを確認できた.一方で,知らない人に飼い犬を触られることに抵抗を感じる人,飼い犬が人慣れしていないために犬を触られることに躊躇する人も存在しており,今後は飼い犬を触られることに否定的なユーザへの対策が必要であることを確認した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2024-HCI-207, 号 30, p. 1-5, 発行日 2024-03-04 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8760 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |