@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00232979,
 author = {余部, 昇太 and 松下, 暢 and 海津, 美和},
 issue = {6},
 month = {Mar},
 note = {完全没入型VR (FIVR) を用いた回想アプローチの高齢者ケアに対する有効性が検証されてきたが,一貫した効果は見出されていない.既存研究の多くは研究者が高齢者の思い出を特定しそれに基づいた写真や動画による介入を試みるデザインであり,介護者の視点は見過ごされてきた.介護者は高齢者ケアにおける協力者として欠かすことのできないアクターであり,FIVR 回想アプローチにおいても重要な役割を果たすと考えられる.そこで我々は介護施設に入居あるいは通所する認知症高齢者を対象に FIVR 回想プログラムによる探索的介入を介護職員と協同して行い,介護職員と回想経験をした高齢者の相互作用を観察した.FIVR プログラムには高齢者の回想を促進するユニバーサルな体験として旅行に焦点を当てたアプローチ (VR 旅行)を採用した.VR 旅行による回想が会話のきっかけとなり介護職員との関係性が良化される可能性が考えられた.また,高齢者ケアとしての探索的な介入効果に関しても報告する.},
 title = {認知症高齢者ケアを目指したVR回想アプローチのデザイン:介護職員の関与に焦点を当てた探索的検討},
 year = {2024}
}