WEKO3
アイテム
お邪魔ぷよを活用した作品的で面白いなぞぷよ問題の生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232902
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232902907e30db-f6f8-4203-8417-223e5bed76f9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年3月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, GI:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-01 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | お邪魔ぷよを活用した作品的で面白いなぞぷよ問題の生成 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Japan Advance Institute of Science and Technology(JAIST) | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Japan Advance Institute of Science and Technology(JAIST) | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Japan Advance Institute of Science and Technology(JAIST) | ||||||||||||
著者名 |
青山, 泰志
× 青山, 泰志
× シュエ, ジュウシュエン
× 池田, 心
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年,プレイして楽しいステージを作る,プレイして練習になるステージを作るといったコンテンツの自動生成の研究が行われている.コンテンツの一部は一種の芸術の域にまで高めることができ,例えば詰将棋では,盤上の配置の美しさや詰め上がり図の美しさなどの要素から “作品” として扱われる問題も多い.我々はなぞぷよ (ぷよぷよにおける詰将棋のようなもの) において,作品性の高い問題を作ることを目的とした.まず実際に作品性の高いとされるなぞぷよ問題を分析し,5 つの作品性を抽出した.ついでその作品性を満たすために「お邪魔ぷよ」の生成機能を追加した.最後に作品性を実現するための手法を提案し,実際に良い問題が生成できることを確認した. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11362144 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告ゲーム情報学(GI) 巻 2024-GI-51, 号 14, p. 1-8, 発行日 2024-03-01 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8736 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |