ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. プログラミング・シンポジウム
  3. 冬
  4. 62回

初心者のプログラムを正誤と質で評価するシステム

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232251
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232251
6454e006-932b-4608-8826-85ee2fea15a3
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-WPRO2021013.pdf IPSJ-WPRO2021013.pdf (924.6 kB)
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2021-01-08
タイトル
タイトル 初心者のプログラムを正誤と質で評価するシステム
タイトル
言語 en
タイトル Evaluating Novice Programs using both Correctness and Quality
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 プログラム評価
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
電気通信大学 情報・ネットワーク工学専攻
著者所属(英)
en
Department of Computer and Network Engineering, The University of Electro-Communications
著者名 鄭, 佳健

× 鄭, 佳健

鄭, 佳健

Search repository
寺田, 実

× 寺田, 実

寺田, 実

Search repository
著者名(英) Jiajian, ZHENG Minoru TERADA

× Jiajian, ZHENG Minoru TERADA

en Jiajian, ZHENG Minoru TERADA

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 プログラミングを習得するためには練習問題を解くのが効果的である。しかし、初心者が正解にたどり着くのはそれほど簡単なことではないので、正解に近い、「惜しい」プログラムを評価する方法が必要である。一般のプログラミングコンテストなどでは、テスト入力に対する出力が正解と一致するかどうかで正誤を判定する。これに対し、本研究では正解プログラムとの近さ、言い換えればプログラムの質の評価を目指す。これによって、結果は正しくなくても良いプログラムをそれなりに評価でき、また、逆に結果が正しくとも構造や振る舞いの点で問題のあるプログラムも発見できる。この評価方法から、正解を得た初心者が過剰に自慢することがなく、不正解を得た初心者も自信をなくすことがないことが期待される。具体的な評価の方法としては、静的な解析としてプログラムの抽象構文木を用いた類似度と、動的な解析として変数値の系列の比較による類似度を用いる。
書誌情報 第62回プログラミング・シンポジウム予稿集

巻 2021, p. 75-82, 発行日 2021-01-08
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 10:30:22.257606
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3