ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. 音声言語情報処理(SLP)
  3. 2023
  4. 2023-SLP-149

歌詞情報処理の過去・現在・未来

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231298
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231298
0bdb7c48-735f-442f-b33d-043e1d771fbe
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-SLP23149006.pdf IPSJ-SLP23149006.pdf (185.8 kB)
 2025年11月25日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥0, IPSJ:学会員:¥0, SLP:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2023-11-25
タイトル
タイトル 歌詞情報処理の過去・現在・未来
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 招待講演
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
産業技術総合研究所
著者所属(英)
en
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
著者名 渡邉, 研斗

× 渡邉, 研斗

渡邉, 研斗

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 歌詞はポピュラー音楽における重要な要素として,聴き手に感情やメッセージを伝える役割を持っています.例えば,メロディに対して歌詞を作る際には,言語的性質 (テーマやストーリー,押韻・反復・倒置・比喩) と音楽的性質 (曲調に合わせた単語選択や,音符・休符などのリズム) の両方を考慮する必要があります.この歌詞の特性をデータから解き明かし,それを検索技術や作詞支援,さらには全自動生成へ応用をする研究分野を「歌詞情報処理」と呼び,私はこの分野の提案者として 10 年の歳月を費やしてきました.本講演では,歌詞情報処理の魅力に加えて,その歴史を,深層学習時代前/深層学習時代/そして LLM や拡散モデルなどの超強力な生成技術が出現した後に分けて簡単に解説するとともに,今後の歌詞情報処理の目指すべき方向性について議論します.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10442647
書誌情報 研究報告音声言語情報処理(SLP)

巻 2023-SLP-149, 号 6, p. 1-1, 発行日 2023-11-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8663
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 10:49:07.937528
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3