ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. コンピュータと教育(CE)
  3. 2023
  4. 2023-CE-172

インタラクティブロボット講義における注意維持支援の評価

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231225
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231225
d3839941-287e-418a-8209-15c990381aa1
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-CE23172023.pdf IPSJ-CE23172023.pdf (1.7 MB)
 2025年11月25日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, CE:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2023-11-25
タイトル
タイトル インタラクティブロボット講義における注意維持支援の評価
タイトル
言語 en
タイトル Evaluating Learners' Attention Maintenance in Interactive Robot Lecture
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 CLE一般セッション(2)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
電気通信大学大学院情報理工学研究科情報学専攻
著者所属
電気通信大学大学院情報理工学研究科情報学専攻
著者所属(英)
en
The University of Electro-Communications
著者所属(英)
en
The University of Electro-Communications
著者名 島崎, 俊介

× 島崎, 俊介

島崎, 俊介

Search repository
柏原, 昭博

× 柏原, 昭博

柏原, 昭博

Search repository
著者名(英) Toshiyuki, Shimazaki

× Toshiyuki, Shimazaki

en Toshiyuki, Shimazaki

Search repository
Akihiro, Kashihara

× Akihiro, Kashihara

en Akihiro, Kashihara

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 長時間の講義になるほど,学習者の受講状態に応じて,講義に対する注意制御と理解追従を行なうことは,人間講師でも容易ではない.本研究では,人間講師の講義をロボットが代行し,学習者の姿勢データおよび視線データの講義センシングに基づく学習状態推定に応じて,モデルベースにインタラクティブな講義を展開し,長時間にわたる学習者の注意維持支援を実現するインタラクティブロボット講義システムの開発を目的としている.本稿では,先行研究の講義センシングを改良し,理工系大学生を被験者として実施したケーススタディを報告する.その結果,ロボットが行う注意の回復(注意リカバリ)のインタラクションが,講義における注意維持に有効であることが示唆された.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In lecturing, lecturers need to control the attention of learners to maintain while monitoring their learning states. We have claimed that a robot as lecturer can properly conduct nonverbal lecture behavior to control learners' attention and enhance their engagement compared with human lecturers. Although attention control is possible in shorter lectures, it would be more difficult for the robot to maintain learners' attention in a longer lecture. This prevents them from becoming aware of an important part of the lecture contents to understand. In this work, we have been developing an interactive robot lecture system that interacts with learners to recover their attention and understanding when they overlook the lecture contents based on lecture sensing. A preliminary case study has been conducted with participants to evaluate the accuracy of sensing data for learning state estimation and the interactive lecture with NAO. The results suggest that the learning state estimation using posture and gaze sensing data is similar to that of a human lecturer, and that the interaction with NAO contributes to maintaining learner's attention and recovering their understanding of the lecture contents.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10096193
書誌情報 研究報告コンピュータと教育(CE)

巻 2023-CE-172, 号 23, p. 1-8, 発行日 2023-11-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8930
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 10:50:40.091702
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3