WEKO3
アイテム
聴覚障害理解のための VR 環境音学習システムの開発と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231012
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23101235517d89-931d-426c-965e-3c3573358158
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 聴覚障害理解のための VR 環境音学習システムの開発と評価 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
静岡大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
武蔵野大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
武蔵野大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
静岡大 | ||||||||||||||
著者名 |
中村, 拓人
× 中村, 拓人
× 伊藤, 隆浩
× 北, 義子
× 西村, 雅史
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 難聴者は、環境音から情報を得ることが困難であり、そのための学習が必要である。また、難聴者の聞こえは親にとっても想像しがたく、実際の親子であっても子どもの聞こえを理解することは難しい。 既に実写映像を用いた VR 環境音学習システムは開発されているが、音像との距離に変化がないため、生活環境に近いものではなかった。 本研究では、オブジェクトが近づいてくる映像を用いたシステムの開発を行った。それによって日常生活に近い環境で難聴者は効果的に学習を行うことができ、健聴者は難聴の体験を行うことができる。今回は、健聴者に使用してもらい、本システムの評価実験と音を認識してから音源定位を行うまでの時間を分析する。 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 961-962, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |